CONTENT コンテンツ

焼肉は太るのか?

こんにちわ!
フィットネストレーナー
慢性痛専門整体師の菅谷です!

本日のテーマは超シンプル!
『焼肉は太るのか』

実にアホみたいなテーマですが
是非最後までお付き合いください!

(※注意)
テーマは焼肉に絞っていますが、
今回の話は
焼肉に限らず全ての食べ物
に置き換えて捉えて下さい!
分かりやすく焼肉というワードを使用しているだけです。

目次

  1. ■結論
  2. ■あなたの生活習慣を私は知らない
  3. ■とは言っても目安や判断基準が知りたい
  4. ◎1週間単位での摂取と消費のバランスを見て
  5. ◎運動習慣はある?
  6. ◎自分で食事を調整できる?
  7. ■食べ物を単品・単体で見ない!
  8. ■まとめ

■結論

焼肉は太るのか。。。
今回の結論は二つ!
『分からない・人による』
『食べ物単品・単体で見ない』

です!

こういった仕事をしていると
お客様はもちろん、
家族や知人、関係性が薄い方
様々な方から
「焼肉は太るの?」

「白米は太る?」
「パンはダメ?」
といった質問をされます。

長くお付き合いしているお客様や
家族等であれば分かりますが
ほとんどの場合、
その方が焼肉を食べようが
白米を食べようが
パンを食べようが
唐揚げを食べようが
私達には太るかどうか分からないんです。

それは何故か?⇩


■あなたの生活習慣を私は知らない

「分からない」
という結論の最大の理由は
私たちトレーナーは
あなたが何時に起きて、
朝食に何を食べて
(そもそも朝食食べる派なのか食べない派なのかも分からない)
どんな仕事をして
その仕事の活動量が多いのか少ないのか
代謝が良いのか悪いのか、
糖代謝派なのか脂質代謝派なのか、
お昼ご飯は何を食べるのか
夜ご飯はどうなのか
お酒は飲むのか
運動習慣があるのか無いのか
全く情報が無いんです。

その状況で
「焼肉って太る?」
等のご質問をいただいても
正直、
「情報が少なすぎて分からない。。。」
となってしまうんです(>_<)

※逆に何の情報も無く
「焼肉は太る?」の質問に
「太る!」

「太らない!」
と断言しているトレーナーがいるとすれば
私は無責任だと思ってしまいますね(^^;

分かりやすく極端な例え話をします。

『Aさん』
仕事:デスクワーク
食事:1日3食しっかり
食事内容:糖や脂質中心
運動:全くしない
睡眠:夜更かし気味

『Bさん』
仕事:外で現場仕事
食事:1日2食
内容:タンパク質と野菜多め
運動:週3でジム通い
睡眠:7時間睡眠

この場合、
Aさんから「焼肉は太る?」と聞かれれば太る!
になるし
Bさんから「焼肉は太る?」と聞かれれば太らない!
となりますよね。

だから、
特定の食べ物を食べて太るか太らないかは
あなたが普段、
どんな生活習慣を送っているのかで決まる
という事です。

初対面の人に
「私、今の仕事で結果出せるかな?」
って聞かれても
「知らん!」
としかなりませんよね?
それと一緒です。


■とは言っても目安や判断基準が知りたい

画像

「あなたの事を知らないから何とも言えない」
というのが結論ではあるんですが、
それでは、
それこそ無責任になってしまうので
いくつかの判断基準をお伝えします!

◎1週間単位での摂取と消費のバランスを見て

カロリー計算は無意味などと言われる事もありますが、
結局の所まず最初に目を向けるのは
カロリーです。
※大まかな管理や意識がしやすいしね!

大前提として
摂取カロリーよりも
消費カロリーが多ければ
基本的には太りません。
(太る可能性が低い)

ですので、
まずは摂取カロリーを増やさない努力と
消費カロリーを増やす努力が必要です。
そこで更に重要になってくるのが、
1日単位では無く、
1週間等、数日単位で管理する事です。

人間ですので
今日は暴飲暴食したって日もあれば
今日はすっごい運動した
って日もあります。
しかしそれはあくまでも単発的な状態ですので
1週間トータルで見た時の
消費カロリーと摂取カロリーの
バランスを見てほしいんです!
このトータルがマイナスになっていれば
1日くらい焼肉を食べても太らないと言えるでしょう!

◎運動習慣はある?

ここはシンプルに
1回20分~30分程度の運動を
週に2回以上実施している方であればOKです。
ここに、筋トレを週に2回、
有酸素運動を週に2回等のように
両方実施できていれば尚理想です。

◎自分で食事を調整できる?

結局はカロリー原理と同じ話になりますが、
暴飲暴食しても
「暴飲暴食する前の食事」
「暴飲暴食後の食事」
で調整出来れば良いでしょう。

つまり
自分自身で自分の食事を管理調整出来るって事です。

他にも太らない為の工夫は山ほどありますが、
まずはこの上記3つをクリアしているか確認してみて下さい。

関連性のある記事はこちら⇩

https://note.com/embed/notes/nec0b57c6b242

https://note.com/embed/notes/ndded4893f8ba


■食べ物を単品・単体で見ない!

「白米は太る」
「白い炭水化物はダメ」
「添加物は全部ダメ」
「ラーメンはダメ」
「カルビはダメ」

のように
特定した食べ物を注意する傾向にありますが、
白い炭水化物ばかり

お肉ばかり
等のように
バランスが偏る事が悪いのであって
食べ物単体が悪い訳ではありません!

日々しっかりと管理された食生活を送っている方であれば
焼肉を食べようが
こてこてのラーメンを食べようが
ドーナツを食べようが
別に問題無いんです。

食べ物単体では無く、
あなたの過去1週間全体の
生活習慣、食生活を見ましょう!


■まとめ

「焼肉は太る?」
「白米はダメ?」
「お菓子はダメ?」

こういった類の疑問は、
その食べ物では無く、
直近1週間のあなたの生活習慣、食生活を
振り返ってみれば自ずと
良いか悪いかが見えてくるかと思います。

最後に、
食べ物が悪い訳では無い!
あくまでもバランスである!

画像

以上!
最後までお読みいただきありがとうございます。